北海道で大冒険☆黒PASSOで1200Kmの旅
8月5日〜9日 ガミさん・お恵はん
昨年、二人で夏は小旅行でしたか、今回は大冒険に出かけることにしました!
行き先は北海道♪バイクではなく現地レンタカーの旅をしてきました♪♪
神戸空港からの直行便がなかったのでまずは関空へ→その後、女満別空港を目指します。
飛行機からの景色はどこまでも青空です♪
関空より女満別まで約2時間…あっという間です。
女満別空港にてレンタカーを借りました。黒色のPASSOです☆
1泊目は女満別のすぐ近く、網走湖畔のログハウスです。
網走湖畔には「呼人キャンプ場」があります。夕陽がキレイです。
夕食は網走にある「ホワイトハウス」と言う場所に行きました。
ステーキとウニいくら丼のセット…これで1050円!!
2日目の朝、スッキリと晴れた青空が広がっています。
お世話になったログハウスです。 夕陽の家の目印は木の上の家♪
2日目の朝一で網走監獄へ行きました。
私たちは「勉強型」でしっかり見物してきました。
2日目は網走より知床へ向かい、開陽台と言う場所でキャンプを張るという予定です。
途中、オシンコシンの滝というところで休憩です。
その後お昼も近かったので知床手前の「一休屋」という場所で昼食です。
ここでは、鮭といくらの丼が有名みたいです。が、豚肉の天ぷらが乗ったラーメンが名物らしい??
ラーメンを食べていると…
「○○君(私の本名)!!」と言う声が…
なんとそこには山さんご夫婦が!!
ここで会おうと約束してたわけではないんですが、偶然北海道の1軒のお寿司屋さんで
一緒になりました♪
こんな偶然あるんですね!!
ちなみに、この後、帰るまでに山さんご夫婦に4回ほどすれ違いましたヽ(`▽´)/
さてさて、知床半島を走った後は開陽台に向かいました。
開陽台は330度見渡す限り地平線という場所で、
運良く天気がよければ星空と朝日が最高の場所です。
テントを張ってお風呂&夕食の為街へ出ます。
開陽台への道はまっすぐなので地平線の先まで道が続きます。
お風呂は秘湯の川北温泉へ…
ダートを5km走った先に温泉はありました。
あまりの秘湯に誰もいないのかと思ったら地元のおじさんが入っていました。
最近はライダーさんがめっきり減ってしまったとのこと…
おじさんは少し寂しそうでした。
お風呂の後は夕飯に回転寿司を食べに行くことに…
ネタが新鮮&でかい!!
結構お勧めです♪北海道の回転寿司♪
おなかいっぱいになって開陽台に戻ると、その日は残念ながら曇っていました。
2年前はどこまでも澄み切った夜空だったんですけどね…
これでまた北海道に来る理由が出来てしまいましたねヽ(`▽´)/
3日目は納沙布岬を目指します。
途中、ソフトクリームを食べながらのんびりの旅です。
納沙布岬には昼前に着きましたが、人がほとんどいない(*_*)
昨日のおじさんの言葉がよみがえります。
お昼ごはんは納沙布岬にある鈴木食堂でサンマ丼とミックス海鮮丼を頂きました。
納沙布に昼過ぎに着いたのでもう少し足を延ばそうということになり、予定にはなかった釧路湿原へ
展望台に上れば北海道のデカさを改めて感じることが出来ました。
この日の夜もキャンプです。
最初、開陽台で張るつもりでしたが、その手前の鶴居と言う場所に変更しました。
この日は質素に夕飯を…毎日食べすぎですからね
香取線香って落ち着きますよね♪
4日目はちょこ食いの日…この旅、食べてばっかりと突っ込まれそうですが…
摩周湖、神の子池を見てその後、屈斜路湖へ。
屈斜路湖ではあげいも(男爵いも丸あげ)を…
続いてアイヌコタン、オンネトーへ…
オンネトーから足寄まで続くもろこしロードでは生のとうきびを頂きました。
甘さと果汁の多さにビックリです♪
足寄に着いたのが夕飯には少し早かったので少し足を延ばして十勝川温泉へ
世界的にも珍しい「モール温泉」という美人の湯です。
温泉の後は足寄の大阪屋食堂にてジンギスカンを頂きました。
お店が移転し、とてもきれいなお店になっていてビックリしました。
今夜の宿は陸別の道の駅に併設された「オーロラハウス」です。
久しぶりのベットは快適な夜となりました。
サッポロビールで最後の夜に乾杯です☆
最終日、北海道で食べていない物は??と言う事でラーメンを食べることに
特に有名ではない何気なく入ったお店はとてもよいお店でした。
おいしかったです♪
女満別空港に向かう前に出会った景色はひまわりでいっぱいでした☆
今回の旅で走った距離は1200Km。
あっと言う間の夏の大冒険でした。
でっかい北海道で出会える風景はまだまだあるので、また冒険に出ようと思いながら
無事に帰ってきました。
今回の大冒険の心強いパートナー『PASSO』です↓