もう一度行きたいツーリングシリーズ第1弾!
『三方五胡 “鰻”』ツーリング
enツーリングを始めて早くも3年を迎えました。
これもみんなで楽しく、事故無く走ってこれたからだと思います。
ありがとうございます♪
いろんな場所を訪れ、いろんな景色を見て、最近…
『もう一度行きたい!』
という場所が増えてきました!
今回行き先を決める時のテーマは
『もう一度行きたい場所はどこ??』でした。
真っ先に出てきたのは三方五湖の鰻…
おいしい思い出は忘れられないものです♪
京都の蕎麦屋『まつばら』などは季節ごとの天麩羅目当てに
ちょこちょこ行っていますが、今回は少し足をのばしてみることにしました。
いつもの場所を7時30分に出発し、第2集合場所を道の駅『淡河』としました。
参加したのは殿さま、のぼりさん、ルカさん、私(ガミ)と私の奥さんの5人です。
「めっちゃ参加したい!!!!!!」と言っていた傳さんは、天気の良い秋空の下
バイクではなくコンバインに乗っていました☆ナイスショットです☆
淡河から1時間ほど走って9時30分ごろ道の駅『瑞穂の里さらびき』で休憩です。
天気の良い日曜日。道の駅は多くの人でにぎわっていました。
いろんなお店が出てました。小腹を満たす、つきたての餅や鯖寿司なんかがありました!
私は黒枝豆を買って帰りました。丹波は黒豆の最盛期です!
本当に天気のよい日でこのまま真っ直ぐ鰻を食べに行くのももったいないという事で
以前にも行ったことのある茅葺き屋根が美しい『美山』に寄り道することにしました。
こちらも観光客がいっぱいでした。
さて、ココまで大変順調に来ていたのですが、ココから三方五胡までの道のりは
まるで『修行でもしてるんじゃないか!?』というものでした。
(府道38号〜府道110号〜国道367〔鯖街道〕までの道です)
数日前に大きな台風が通りすぎたばかりで、山道は砂利と濡れた路面に気を使い
長く、狭く、暗い…気持ちも少ししんどくなるものでした。
お昼も過ぎ、やっとの思いで鯖街道まで出た我々は道の駅『くつき新本陣』で休憩をとりました。
鰻まではもうすぐです!!
13時30分ごろ、お店が近づいてくるとヘルメットをかぶっているにもかかわらず
鰻の良い香りを感じます。香りで店の場所がわかります♪
やっとの思いで着きました!!さぁ皆さんならどれを注文しますか??
ちなみに…
徳々コースです!贅沢!!!
(写真には写ってないですがこれ以外に蒲焼とご飯がついています!)
松うな重です↑鰻1.5匹あります☆(竹は1匹です)
脂がしっかりのった天然うなぎは味わい深いです!
うなぎセイロ蒸しです。
「うなぎはちょっと脂っこいからなぁ…」なんていう方には是非お勧めです!
決めました??ちなみにお店の場所は…ココ!!
是非皆さんも行ってみてください!
私たちは今回こんな旅をしてきました!
たまにはこんな贅沢旅もいいものですね!
『もう一度行きたい!』と思える場所が増えるような旅を
これからも続けていきたいと思います。
お勧めの場所があったら皆さん教えてくださいね!