三方五湖・福井キャンプツーリング
今回のツーリングは福井県方面
前回のツーリングでの『泊まり』の声が現実となりました
しかし、色々な人に気軽に参加してもらいたかったので、日帰りメニューも企画しました
まず、向かったのは三方五湖
敦賀方面に向かうのは、夏のロングツーリングでフェリーに乗りに行く以外では始めての事
意外に近い三方五湖にビックリしました
今回の第二集合場所は道の駅『瑞穂の里さらびき』
以前にも集合場所にした事がありました
今回ココでの思い出は…
バイクトラブル…中さんのバイクです
バイクトラブルと言えば中さん!?
どうしようか…と言っていた周りの空気を変えたのは杉さんの一声
あっという間に作業開始です
トラブル大好き(?)笑顔の二人です どうせやるなら『美しく』 さすが職人です
再スタートし、次の休憩は道の駅『名田庄』
山の中の気持ちよい道の駅での名物は『梅ソフトクリーム』でした
さっぱりとしたソフトクリームで疲れもスッキリです
三方五湖までの道は本当にスムーズです
距離も内容もちょうど日帰りツーリングにもってこいでした
お昼ご飯はもちろん今回もその土地の名産を頂きました
三方五湖の名産は『うなぎ』
お店は『うなぎ料理 徳右エ門』
「毎回豪華になっている」という声も聞こえましたが…
旅先での楽しみとして今回もおいしく頂きました
うな重とせいろ蒸しです
せいろ蒸しはあっさり、うな重はしっかりの味でした
お腹もいっぱいとなり、日帰りチームとはココで分かれることにしました
泊まりチームは高速を使い、さらに北上しました
今回の泊まり先は福井県武生市の近く
志津原キャンプ場
緑のきれいな場所で、設備もしっかり整っています
夜、周りに気を使わずワイワイしたいという事でログハウスを借りる事にしました
周辺は近くにはつり橋なんかもあって子供がおもいっきり遊べる感じです
到着後、まずは温泉に
温泉あがりに、フライングで二人はカンパイです
歩いて行ける範囲に温泉があるのはいいですね
キャンプ場に戻って夕食の準備です
今日の夕食はもちろんバーベキュー
ご飯も炊いて準備は着々と進みます
食材は武生の町で買ってきたものです
この日、私たち以外には誰もいなかったので広いバーベキューハウスも貸切状態
ジャンジャン焼いてジャンジャン飲みました
飯盒で炊くとおこげが出来てGoodです
ココのキャンプ場は設備がしっかりしていたのですが
夕食後はあえてランタンの光だけにしてみました
普段味わうことの出来ない雰囲気
ゆったり時間が流れて行きます
夜遅くまで話はつきませんでした
次の日の早朝、傳さんは大阪での用事の為に出発しました
残ったメンバーはパンをバーナーで炙って朝食を頂きました
コーヒーもあり、結構なボリューム
出発の準備をしながら、周りを散策です
出発は10時ごろ
結構ゆっくりな時間…のんびりしすぎたかなという感じでした
昨夜、『どこか行ってから帰る?』なんて話てたけど
実はこの後まっすぐ帰って夕方6時だったんです
周りのゆったりな時間の流れが、私たちを惑わしたか…普段の時間の感覚がなくなっていました
…そういえば
まっすぐ帰った??? よく思い出してみれば…
昼食のお店です
ざるがおすすめという永昌庵
〆はそば湯
おいしかったなぁ…蕎麦
まっすぐ…帰った…はず…
スピードが出ない山道を走ると疲れる
3時ごろ喫茶店をずっと探しながら走っていた私の目に飛び込んできた看板
日・祝日しかやっていないお店
古民家をギャラリー喫茶にしている『杜の館』
山奥のその場所は疲れと時間を忘れさせます
この後は本当にまっすぐ帰りました
篠山から最後は高速道路を使い、一気に神戸へ
充実の2日間
いつもの休日をちょっとゴージャスにしてくれるバイクが
今回も良い経験をさせてくれたように思います