日生・カキオコの旅
enツーリングは12月といえば例年、冬眠なんですが
『今年は暖かい!どこかに行こう!!』と言う一言でツーリングに行く事になりました。
とは言え、やはり12月。
兵庫県でも北に上がれば積雪も記録されるほど…冬は着実に近づいているんです。
昨年、冬の厳しい自然の力を体で感じ、『途中断念!引き返す!!』なんてことも
思い出されます。
今回は、ikuさんの推薦で、兵庫県と岡山県の県境の町『日生(ひなせ)』へ
カキオコ(牡蠣お好み焼き)を食べに行く事になりました。
冬本番を前に冬の味覚『牡蠣』を頂けると言う事でテンションも↑上がります!
当日は昨晩の雨のせいかキリっと冷える朝となりました。
普段から冬でもあまり厚着しない私でも『どうしようかな?』と考える気温でした。
そうしている時、私の携帯が光りました。
ルカさんからのメール→『マシントラブルにより参加できません(*_*)』
残念なメールにちょっとテンションが下がります↓
ルカさんの不参加も残念なんですが、実は今回のツーリングは
『参加できなくなった!!』と言う声が多かったんです。
皆さん、今回は残念でしたが、今度また行きましょう!!
と言う事で、いつもの場所に集合したのは私と見送りに来てくれたルカさんのみ!!
第2ポイントで合流したのはikuさん1人!!
合計2人!!これまで最少人数のツーリングの始まりです(~o~)
日生までは第二神明〜加古川BP〜姫路BPを走る高速ツーリングです。
なによりも手にあたる冷たい風がテンションを下げ続けます(*_*)
神戸から100Kmも走れば目的地到着。お昼ごはんジャストタイムですヽ(`▽´)/
お店はテレビでも取り上げられる有名店『浜屋・みっちゃん』です。
普段は外にも行列が出来るらしいんですが、11時30分ごろ到着したのがナイスだった
みたいです。
店内はご覧のような感じ…ってかなりわかりにくい写真でごめんなさいm(__)m
民家の土間の真ん中に鉄板を置いて、近所の人呼んでワイワイやってるようなお店です。
鉄板の周りに大人8人くらいが座れば満席です。みっちゃん(真ん中の赤い服の人)が
お好み焼きを焼き続けています♪
何よりビックリしたのはお好み焼きの大きさと牡蠣の量!!
写真でわかりにくいのが残念です(*_*)
店に入ってから30分くらいで鉄板の周りに座ることが出来ました。
「マヨネーズと一味をかけて食べてください」というみっちゃんの言葉に従い
カキオコをほお張ると、テンションも一気に上がります!!
是非、また行きたいお店です!
大人数で行ってもみんなで食べることは出来ませんが、1枚800円は安いです!!
私は次回は日生のエビがトッピングされた『浜屋焼き』を頂こうと思います。
カキオコの後は市場をグルッとまわり、その後帰路へ…
帰りに寄ったのは兵庫県相生市にある『道の駅・白龍城(ペーロン城)』です。
道の駅になっていて、温泉にも入れます。
毎年5月末にはココでペーロン祭が開催されるそうです。
↓ペーロン船を漕いで競争するそうです。
それと、相生と言えば少し前にニュースになった『ど根性大根・大ちゃん』の町なのです。
と言う事で…記念撮影してみました。
横には交通安全祈願鳥居も発見!(小さいんですけど…)
来年も無事、走れますように…
温泉から上がった頃から空は少し曇ってきてしまいました。
しかし、ぽかぽかの状態だったので家まで約1時間は気持ちよく走れました。
今年最後のツーリングも無事に帰ってくる事が出来ました。
帰って、少しですが洗車もする事が出来たので充実の1日でした。