今年もよろしくお願いしますヽ(`▽´)/
2007年初Run!
恒例!淡路ツーリング
改めまして…明けましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いしますm(__)m
さて、少々遅くなりましたが2007年1月20日(土)のレポートをお送りします。
2007年もスタートし早1ヶ月…
私の体は、バイクと共に11月のツーリングから早3ヶ月の冬眠に入っています。
冬眠のこの時期は、スノボなどのウインタースポーツをしながら春を待つのですが、
今年はいっこうに雪が降らない(>o<") と言う事で…完全冬眠中です(*_*)
この時期、私以外のメンバーも寒さでバイクと共に冬眠しているのですが
1月のこの時期に、1度バイクに跨るようにしています。
『1年の安全を祈願し、近場で初詣&初焼肉』をテーマに
スタートしたこのツーリングも今年で2回目…
昨年は4人だったメンバーが今年は14人の大所帯となりました。
集合場所は2箇所「いつもの」&「たこフェリー前」にしました。
今回は初参加者が3名。『西さん』『とびさん』『玉虫さん』です。
総勢14名になると、さすがに大人数。周りから見れば「近寄り難いバイク集団」と
言ったところでしょうか(>o<")
フェリーも1度に全員乗れず、2便に分かれて淡路に向かうことになりました。
「今年は最初から何かあるな??」と予感させられました…
その予感は40分後的中!
2便目のメンバーが船を降り、出発しようとしたその瞬間→
キャルロスさん転倒(*_*)
何が起こったのかは本人にみんな聞いてみよう!!
淡路島の真ん中を縦断する山の中のコースを通り、まずは初詣「伊弉諾神宮」へ
広い境内を通り、初詣・安全祈願を済ませ、しばし散策です。
そうこうしていると↓
今晩の飲み会の段取りをしています。
みんな、バイクを降りるとのんびりです。
時計を見ると11時20分。
少々、昼食には早いが、お店に向かうことにしました。
今回の『肉』は淡路の中でも有名なお店『大公』です。
本店の方に行ってきました。
店前の駐車場は14台のバイクでいっぱい(>o<")
予約をしていたので、14名はゆったり大広間で食事です。
今回、注文したのは石焼すて〜き定食。値段は肉の量と質により色々でした。
淡路牛を焼けた石の上でじゅうじゅうさせながら頂きましたヽ(`▽´)/
発する言葉は『うまい!』のみ!後はみんな黙々と食べていました!
↑石焼すて〜き定食 ↑淡路牛の牛さし
おなかもいっぱい♪まったり×2♪♪
このままのんびり、温泉でも入ってゆっくりしようかと思ったのですが
ちょうど水仙が満開との情報があったので、見に行くことになりました。
今回行った場所は「灘黒岩水仙郷」です。
満開です♪
ココは山の斜面に水仙が咲いているのでまずは山頂まで水仙を見ながら登山です。
←若干疲れ気味
山頂は一面水仙です。
本当に良い時期に来ました。ココまで咲いているのを見るのは初めてでした☆
キレイな景色を楽しんでいるとあっという間に時間は過ぎてしまいます。
一気に陽も暮れ冬の寒さ、海風の寒さが私たちを襲いました。
淡路の冬にしては穏やかな西浦を通り、時間に余裕のあるメンバーは温泉に入って
帰りました。
こんな感じで今年もスタートしました。
まだまだ冬は続きますが、バイクも春を待っていることでしょう!
準備をこの冬の時期にやっちゃいましょう!!交換し忘れている物ありませんか??
今年も多くの場所を訪れたいですね。
安全運転&のんびり、まったりを忘れずに走って行きましょう!