enツーリング
春の京都・桜ツーリング
今シーズン初のenツーリングに行ってきました。
2014年4月19日(土)
今年の桜は例年に比べ開花が早く、近畿の桜はほとんどが
見ごろを終えていました。
そんな中、京都にある「常照皇寺」に4月下旬に見ごろを迎える桜が
あると知り、目的地とすることにしました。
今回もenツーリングに新しい顔が集まってくれました。
いのぶたさんのバイクは大変珍しい「ホンダ パシフィックコースト」
こだわりのバイクですね!
さぶちゃんさんは大型免許を取った勢いで買ったという「FJR1300」
綺麗な色のスポーツツアラーはかっこいいです!
いくちゃんさんは「BMW F800GT」、ルカさんのF800Sと比べると
カウル形状が違うんですね!白のバイクもいいですね!
ぬまっちさんは以前からちょこっとツーリングには参加して頂いてました。
バイクは「BMW
F650GS
」、実は800ccなんですね!知らないことばかりです!
参加者は15名、いつもの場所を9時に出発しました。
前後日の天気の悪さを忘れさせる青空で大変気持ち良いです!
途中、道の駅「淡河」にて休憩を取りました。
今回の行程は篠山方面へ北上、その後常照皇寺方面へ東へ移動していきました。
2回目の休憩場所「黒豆の館
」では
シャクナゲ祭りが開催されており大変にぎわっていました。
篠山のゆるきゃら「まるいの」もいました!
お隣は篠山観光大使
ノリノリの「まるいの」
私も一緒に記念撮影!
出発が普段より遅めだったこともあり、既に11時を回っていました。
当初、行ったことのない「カモノセキャビン」に行こうと思っていたんですが
予定を変更し、道中にあった「丹波マーケス」内のレストランで昼食をとりました。
私は京都で浜名湖の鰻の卵とじを…
朝は天気が良かったんですが途中からめちゃくちゃ寒くなってきて
温かいメニューが恋しくなりました。
他の方は天丼だったり、牛丼だったり…
昼食後、県道をスイスイ走り、目的地の常照皇寺へ
到着した私たちを満開の枝垂桜が迎えてくれました!
ちょうど見ごろの桜は大変立派なものでした。
境内へ向かう石段、趣きある静かな空間です。
門から見える桜は
一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」と言う珍しいものです。
分かります?真中は八重、左上は一重でしょ?
その他、境内には天然記念物である
九重桜があるんですが…
残念!!葉桜でした(>_<)
種類が違うので春には毎週来ないと全部は楽しめないそうですm(__)m
境内は散策する場所が色々あり
それぞれの季節で楽しめる場所でした。
今回の参加者全員で記念撮影!
近くにいたおじさんに撮っていただきました。撮影ボタンを押し続けていたみたいで
帰ってきてから確認すると同じ写真が41枚もありました!!連写機能すごい!!
ココで一旦解散としました!
ゲスト参加して頂いたお二人は何かたくらんだ顔をしてこの後走っていきました!
また一緒に走りましょうね!
普段ならこの後温泉に入り、のんびり帰るがいつものパターンなんですが、
温泉博士にあった近くの温泉の受付時間が終了していたり、あまりの寒さに
日があるうちに帰えろうということでまっすぐ帰ることになりました。
やっぱり出発は8時頃がいいですね!次回からはそうしましょう!
まっすぐ帰ると18時30分ごろ自宅に到着しました。
体の芯から冷え切ってしまい、我慢できなかった私はバイクを片付け
車に乗り換えて近くの温泉に行ってきました。
やっぱりバイクに乗った日は温泉が欠かせませんね(^^)