伊根・城崎!?の旅

2011年5月14日(土)北に向かってツーリングに出かけました。
まもなく「高速道路無料実験」も終わるということで舞鶴道を使うルートを
考えてもらいました。

最初は
「神鍋辺りできれいな場所があるみたいですよ!」
「出石そばとかどうですか??」
と、情報を発信していたのですが、途中でどうやらコースが変わったようです。

今回のツーリングは皆さんに写真を撮ってもらい解説をしてもらっています。
(私は参加できなかったので、皆さんからメールで写真を送ってもらいました!)


 
  第1休憩場所の西紀SA。バイクが沢山止まってました。

 
  西紀SAに止まっていたサイドカー。珍しいので撮りました。



舞鶴道を通ったんですね!西紀SAは良く立ち寄ります!
サイドカーの写真、確かに見たことのないマシンです!
楽しそうな車ですね!!

さてさて次の写真…


 
  第2集合場所の六人部PA.この後、目的地変更となります。
 
  新緑がとても綺麗です。
  出石は近すぎるし、天気もいいし もう少し走りたい。と言う事で天橋立を見つつ伊根へ



なるほど、この辺りで伊根まで行くことになった様子。
確かに天気が良い日でしたからね!

では次の写真へ



 
  昼食は、「道の駅 伊根」で食べました。
 

 
  道の駅『舟屋の里伊根』に到着
  とりあえず記念撮影して食事です(^^)



道の駅「舟屋の里 伊根」とはなかなか走りましたねぇ!
場所を見てびっくりしました!
この日の人数が11人だったので行ける感じですかね(^_^)
バイクの写真も上からのアングル、ナイスですね♪


次は昼食の登場です☆




 
  舟屋の里伊根 定食(たぶんこんな名前やった)2,000円
  私(傳さん)は煮魚をほとんど骨になるまで食しました。

 
  お造り定食

 
  舟屋の里公園での私(そのピーさん)のこの日の昼食
   (海鮮丼 1500円…もう少しボリュームあればねぇ)





さすが日本海!海鮮ですね!!
海鮮でボリュームっていうとなかなか出会えませんよね!
おなかいっぱい海鮮丼☆食べたくなってきました(*_*)

昼食の後はまったり散策に出かけたようです!


 
  伊根の光景(今度は遊覧船に乗りたい!)
 

 

 
  天気が良かったので昼食後、経ヶ崎まで足を延ばしました。
 
  経ヶ崎灯台からの光景。



きれいな景色の写真が続きました!
遊覧船とか良いですね!!
また企画しますね♪

この後、傳さんからの写真、こんな場所があるなんて知りませんでした!





 
   丹後縦貫林道(ツーリングマップルP75のI6 からの道)は中々良い道です。
  (私は枝らしき物を踏んでリヤタイヤが横滑りして、少しヒャッとしましたけど)
  途中に牧場を見つつ(時間の都合上ちょっと見ただけ)
  すごく綺麗でした。またゆっくりと散策したいですね



空の青と牧草の緑と屋根の赤が本当にきれいな写真でした!
ゆっくり散策してみたい場所ですね!

さて、ここからの写真がなかなか謎多き内容…
完全に私の推理が入った並べ方ですが…





 
   R312とR482の分岐点。豊岡組とここでお別れ。
 
  ツーリングマップルP74 C4 国道312と482の分かれ道で
  それぞれの帰路につきました。
  もちろん私(傳さん)と中道さんは城崎温泉へGo〜


この写真が撮られたのが16時10分、このタイミングで城崎とは!!
さすがです!豊岡組というのがお二人の事でしょうか!?


まずは帰路に着いた組の写真を見ていきましょう!


 
  
初参加、hiroさん。29歳だそうです。

 
  稲田さん。

 
   帰路途中にトイレ休憩。卵かけごはんの「但熊」

 
  中川さん。御歳60歳!お若い!

 
  この日の晩ご飯(イノウエさん、hiroさん、中川さんと一緒に食べました。)
  427沿いの道の駅「かみ」の少し下にあるイノウエさん
  お勧めの鶏肉料理の店で、おいしかったです

 
おいしそうな鶏肉料理ですね!そのピーさんから頂いた写真でした!
で、続いては城崎温泉組の写真を見ていきましょう!




   お風呂上がりは牛乳でも瓶は無かったの写真
  両端のカードは、ここ近年から始まった、
  千円で1日どこの温泉でも入りたい放題のカード
  まったりの2人は2件しか行かなかったけど。
  晩御飯は、いまいちだったのでカット。

 
  城崎に着いてから燃料を入れましょうと。
  けど、着く前から燃料ランプが点滅
  まぁあと50Kmは大丈夫やろうと、ゆっくりと温泉を堪能。
  そして、ガソリンスタンドを探しつつ帰り道。
  ガソリンスタンドが無いっ
  見つけたっでも閉まっている。と叫びつつ
  もうランプ点滅から60Kmは走行している。
  「数は少ないし、早くに閉めるし、なんとかして
  最悪はJAFに電話やなぁと考えつつ、やっとたどり着いたスタンドにて燃料満タン

  後で調べましたが、燃料タンクの容量は21リットル。
 
   

相変わらずな行動力!
本当に次回のツーリングで室戸岬まで行ってしまうのでは無いか!?
無事に帰ってきたと連絡をもらってホッと安心しました!
田舎のガソリンスタンドは確かにヒヤヒヤします!!



ということで、今回の旅はおしまいです。
皆さん写真&コメントをありがとうございました!
次回からもぜひ写真&コメントお願いします!


今回は参加できませんでしたが、皆さんからのメールを見ながら
レポートをまとめていきました!
まとめていると旅に出かけたくなるのは私だけでしょうか??



ちょこっと走れば脱日常!本当に良い地域ですね!
5月21日(土)昼13時すぎに神戸を出発し、頂いてきました!



出石皿そばおいしかったですよ!
ご馳走様でした☆


   
ということでレポート完成に2日かかってしまいました(^_^)
やっと皆さんに見ていただけます♪