「綾部方面」の旅
今回は、ガミさんが所要のため、不参加となり、変わって中がレポートします。
ツーリング予定では、綾部方面と言う事だったのですが、
前日、ガミさんから写真入のメールが来ました。
「今回の目的としていたうどん屋さんに来ているけど、店の前に順番待ちの列ができている」
じゃ明日は行かないことに決定。では、どこに行くか?
当日みなさんの希望を伺うと、
井上さんが掲示板に書き込んでいた『綾部温泉』へ行くことで決定。
昼食は?
少し足を伸ばして『道の駅舞鶴港とれとれセンター』で海鮮焼きを食べることに。
では、出発です。
今回、中は訳あって、先頭は走れません・・・・・ので、傳さんにおねがい!
途中、道の駅「淡河」で殿様と合流。 三田西から舞鶴自動車道へ。
しかし、何故か傳さん超安全運転?走行車線をしっかりキープ?
とても寒くてスピードを出せないと。
トイレ休憩のため六人部SAに着くと、多くの方が「寒い」の連発。
そうです。11月はバイク乗りにとっては、ツーリングの度に悩まされる季節です。
「着る物」に!!
もう、6年程前の事です。
職場でバイクに乗る人の影響からリターンライダーとなっての初ツーリングのことでした。
ヘルメットやジャケットは、以前バイクに乗っていた時のものがあったので、それで出かけました。
出発して少し寒いかなと思いましたが、大丈夫だろうとツーリングを続けました。
しかし、行き先が兵庫県の北部方面だったので、1時間もしないうちにムリだと解りました。
楽しいはずのツーリングが、修行のツーリングとなってしまいました。
幸い、同行の冬用のジャケットをお借りして続けることができました。
ジャケットを貸して頂いた“杉”さんありがとう。
ということで、今回のツーリングもその事を思い出させる寒さ(薄着の人が多かった)でした。
じっくりと体温の回復を待っていたら、良い時間になっていました。
急いで、舞鶴へ・・・・・すごーい人、人、人・・・
とてもみんな一緒に食べることはできないので集合時間を決めて解散。
結局、海鮮を食べた人やテイクアウトでおにぎりで済ませた人など様々。
では、次の目的地『綾部温泉』へ。
途中、今回の試練とも思える大変過酷な道もありましたが、全員無事に到着。
温泉に入る人も、入らない人もまったりとすることができました。