近くの癒し空間☆水辺でのひと時〜姫路・鹿ヶ壺〜

今年の梅雨はいつ頃からなんだろう?


例年、ツーリングの予定を決める時、予備日を設定する6月ですが
今年はツーリングの日が近づいても雨の心配が少なかったです。

春から一気に夏の気候に近づいた2010年6月12日(土)
ちょっとした癒し空間へ行ってきました。

場所は姫路の鹿ヶ壺と呼ばれる渓流です。
渓流の岩床の穴が鹿の寝姿に似ていることからこの名前がついたそうです。
    
                           わかりますか??鹿の寝姿??
   是非、実際に見て感じてみてくださいね♪

今回の初参加はこのお二人。
 
いらっしゃいませ!!これからもよろしくお願いします!

5年前、4人で走り始めた私達ですが
縁あって、これまで50人くらいの方と走ってきました。
皆さんのおかげです!本当にありがたい事です!

今回、参加者は17人。4グループに分かれて走りました。


大きな地図で見る

今後の為に、書き残しておくと、
播但連絡道路の福崎IC付近、県道23号はとても混雑します。回避したい道です!



鹿ヶ壺の近くには『
鹿ヶ壺山荘』という場所があり、食事や、キャンプの受付場所となっていました。
到着が11時40分だったこともあり、まずは食事を取ることにしました。

ハイ!メニューはこちらです!!
オススメは麦とろ定食だそうで…

注文した方多かったんじゃないですか?
              
          ご飯約2杯分の麦とろでした!ご飯はおかわり出来ます♪


続きまして鹿ヶ壺定食! 
   鴨と野菜の炒め物の定食です

 
こちらは鴨すき丼!このボリュームで500円は安いですね!

4テーブルに分かれての食事でしたが、ワイワイ楽しく食事を取る事が出来ました♪
おいしかったです!ご馳走様でした☆



今回食事を頂いたこの鹿ヶ壺山荘にはたくさんの人形がいます。
ふるさとかかし』と言われるものらしく
最初パッと見たときは普通におじいさん、おばあさんだと思ってしまいました!
あまりにも良く出来ていたので記念撮影です☆
  




ツーリングのチームですが、どこに行ってもバイクに乗っていない時間の方が
長いんじゃないかといつも帰ってきてから思います。
けど、そこがこのチームの良さなんじゃないかなと思います。



今回のツーリング先では、ハイキングに出かけました。
ハイキングコースも本格的!!
あまり時間は無かったので、鹿ヶ壺を楽しむコースを歩きました!

橋を渡って…

      杉並木の中を歩いていくと

鹿ヶ壺に到着します♪近いです♪

小さいですがあちらこちらに滝と壺があります

日差しは強かったですが

木陰があちらこちらにあります。

鹿ヶ壺まで辿り着き、休憩をとったんですが、水の流れが気持ち良さそうで
思わず靴を脱ぎ足をつける二人です!

 
水は底までくっきり見える透明度で、夏でもひんやり気持ち良いとの事です!


鹿ヶ壺良い所です☆癒し空間☆マイナスイオンたっぷりです☆


今回のツーリングはこの後、温泉チームと帰宅チームに分かれました。
温泉は近くの『
花温泉』に行ってきました。




癒しを感じられるツーリングでした。
ツーリングから帰ってきた次の日、近畿地方は梅雨に入りました。
少しの間、バイクには乗れませんが
梅雨が明ければ日差しが厳しい夏がやってきます。

夏だからこそ楽しめる、そんな場所を目指して旅に出たいと思います!

 次回も楽しみです♪